【正規】福祉総合職 令和8年度採用
募集人員・職務内容 | 福祉総合職 1名 住民との協働による地域福祉活動の推進、ボランティア活動の推進、成年後見等の要支援者の権利擁護、生活困窮者の相談援護、法人運営など |
---|---|
勤務地 | 富士市フィランセ東館(富士市本市場432-1 本会事務局) |
待 遇 | (1)基本給(本会職員給与規程により支給 昇給有 職歴加算有) 令和8年度予定 月額 220,000円(大学卒)~ 月額 204,400円(短大卒)~ (2)賞与 年2回(6月、12月)支給、令和8年度は年間4.6ヶ月支給予定 ※ただし採用初年度は、勤務期間による支給率により計算する。 (3)手当等 各種手当(通勤他 本会規定による)、社会保険等加入、退職金制度有 (4)勤務時間等 週休2日制、勤務時間7時間45分 (5)休暇制度 年次有給休暇、夏季・年末年始休暇、リフレッシュ休暇制度等有 |
採用期日 | 2026年4月1日 |
条 件 | 福祉総合職 ○平成8年4月2日以降に生まれた人で、短期大学(2年制以上の専門学校含む。)以上を卒業、又は卒業見込みの人 ○普通運転免許(令和8年3月31日までに取得見込み可・AT限定可) |
試験日及び試験内容 | 〇第一次試験 ●日時:令和7年9月27日(土) ※第一次試験の内容に関する詳細は、後日、本会採用特設サイト(本ページ)に掲載いたします。 ●合格発表:10月14日(火)正午に本会ウェブサイト及び採用特設サイトに合格者の受験番号を掲載し、全員に合否結果を郵送します。 ○第二次試験(第一次試験合格者のみ) ●日時:令和7年10月25日(土) 午前8時30分以降の指定された時間 場所:富士市フィランセ東館1階 社協相談室 ●内容:個人面接 ●合格発表:11月11日(火)正午に本会ウェブサイト及び採用特設サイトに合格者の受験番号を掲載し、全員に合否結果を郵送します。 |
試験申込方法・受付期間 | 本会採用特設サイトよりエントリーいただき、その後採用試験申込書を郵送または持参して下さい。 採用試験申込書 受付期間:令和7年7月11日(金)から9月12日(金) (1)持参申込:窓口受付 平日の午前8時30分~午後5時15分 (2)郵送申込: ①締切 9月12日(金)当日消印有効 ②郵送方法 必ず簡易書留郵便で送付して下さい。 |
採用試験申込書の入手方法 | 本会採用特設サイト、エントリーページからダウンロード可能です。 書類はご自身で印刷いただき、郵送又は持参して下さい。 |
受験票 | 採用試験申込書をご提出いただいた方へ、随時メールで受験票をお送り致します。 試験当日は必ず受験票をご自身で印刷の上、ご持参ください。 |
その他 | ○採用試験申込書については、職員募集のみに利用し、目的以外での使用は一切いたしません。 なお、試験結果の如何に関わらず返却いたしません。 ○試験結果に関する問い合わせには応じられません。 ○交通機関の遅れによる遅刻の場合は、交通機関発行の遅延証明書があれば受験を認めます。 |
問い合わせ先 | 福)富士市社会福祉協議会 採用担当 〒416-8558 富士市本市場432-1 富士市フィランセ東館 電話:0545-64-6600 携帯:090-3856-5759(試験日当日のみ) FAX:0545-64-6567 Eメール:saiyou@fujishishakyo.com WEBサイト:https://fujishishakyo.com 又は「富士市社協」で検索 |
備考 | ★注意★ ※採用までに卒業していない人は、採用内定を取り消します。 (合格後、卒業証明書又は卒業証書のコピーを提出していただきます) ※上記の受験資格を有していても、拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行が終わり、又はその執行を受けることがなくなるまでの者に該当する人は受験できません。 |